広げよう会員の輪! 伝えよう老人クラブの楽しさ!

一般社団法人 札幌市老人クラブ連合会│広げよう会員の輪! 伝えよう老人クラブの楽しさ!

011-614-0153
〒060-0042
札幌市中央区大通西19丁目1-1
札幌市社会福祉総合センター
活動紹介/公告
HOME > 活動紹介/公告

活動紹介

〇 札幌市老人クラブ大会・演芸まつり

札幌市老人クラブ大会では、札幌市老人クラブ連合会表彰である「福祉功労者」を表彰するとともに全国老人クラブ連合会表彰を伝達します。
また、演芸まつりでは、各区老人クラブ連合会から推薦された老人クラブの皆さんが踊り、歌、ダンスなど、日頃の練習の成果を披露します。

〇 札老連パークゴルフ決勝大会

パークゴルフを通して各区から集う会員の健康増進や相互の交流を図るとともに、技量の向上と親睦を目的に実施しています。

〇 機関紙「老連さっぽろ」の発行

年2回(10月下旬・3月下旬)発行。老人クラブ活動への理解と参加を促し、高齢者による地域活動の活性化を図ることを目的に発行しております。バックナンバーはトップページに掲載中。(制作・印刷:株式会社ニチコミ)

〇 北海道ブロックリーダー研修会

札幌市老人クラブ連合会と北海道老人クラブ連合会が1年交代で当番となり、札幌市や全道市町村の老人クラブのリーダーや関係者が一堂に会し、資質の向上を図るとともに日頃の活動状況や問題点などを協議し、相互理解を深めながら活動の視野を拡げるために開催しています。

〇 女性研修会

札幌市老人クラブ連合会女性会員を対象とした研修会を年1回開催しています。本研修会は、女性会員が魅力あるクラブづくりを実現するための知識を得、これまで以上に老人クラブや地域社会で活躍していくことを目指すとともに、当連合会組織の強化を図ることを目的に開催しています。

〇 シニアヘルパー養成研修

全会員を対象とした研修会を開催しています。友愛活動、クラブ活動、地域活動等に活用できる各分野の専門的な講師を招き、講座を開催しています。

〇 消費生活・見守りサポーター養成講習 

高齢者に対する悪質な特殊詐欺、不当請求、インターネットを利用しての金銭被害が後を絶たない中、当老人クラブ連合会は、現状や実態を学ぶ場を設け、「見守りサポーター」として、会員相互で被害防止を推進しています。

〇 全国健康福祉祭(ねんりんピック)選手派遣業務

毎年、ある一つの県を舞台に60歳以上の高齢者を対象としたスポーツ交流大会、文化交流大会が実施されます。この大会に札幌市民を対象に派遣しています。

〇 札幌シニア大学運営

地域社会で活動する指導者などの養成を目的に、札幌市内に居住する50歳以上で地域社会へ参加する意欲と熱意のある方が申込できます。修学年限は2年間、学習場所は札幌市社会福祉総合センター大研修室、学習日は月2~3回、学習時間は1講座90分(1講義日2講座)、年間約46講座で修学負担金が必要となります。

公告

◯令和4年度 賃貸対照表(令和5年3月31日)

↑